Dellから安い4Kモニタが出た、これいいよという吉田製作所さんのYoutube動画見て3台も買ったのですが、27インチ程度の4Kでは150%くらいの拡大をしておかないと見えづらく、結局画面が狭く感じてしまってオークションで安価な中古品を仕入れて合計6枚体制にしたのです。(のちに、後悔した製品的な紹介でボロカス言われていたのはどういうことかと思いますが。)
そのうち1台が故障し、代わりのモニタが安価に手に入らないか探していたのですが、使用中に突然電源が切れて使えなくなったという、明らかな電源系の故障と思われるものが出ていたので落札して修理してみました。
これまでの経験からもDC-DCのコイルの近くの積層セラミックがよく壊れている印象です。DC-DCのコイル近くの大きめの積層セラミックの両端の抵抗を測ると12Ω程度で明らかにおかしい。リンク記事で見ていたコンデンサの近くで探したところ、パンクしたものがありました。










取付状態ではあまりよくわかりませんでしたが、外して裏面を見ると見事に割れており、単体で12Ω程度、外した跡地では200kΩ以上、ほかのコイル近くのものも同じ程度になりましたのでショートは解消されたようです。10μF程度だと思いますが、MLCCの手持ちはないのでそのままにしておきました。一個くらいなくても動くでしょう。